日々

展示会のお知らせ

中尾 万作 作品展  -春百趣-


2016年3月4日(金) → 9日(水)
12:00-19:00 無休 最終日17:00終了
作家在廊日:3月4日・5日・6日

 

私の器が使い手の方々の生活の中で
些かでも日々に寛ぎを感じていただいて居るのであれば、
それは作り手本人の私の悦びである。

 

中尾 万作  Nakao Mansaku

 1945 大阪府生まれ
    京都、静岡の伊東にて、絵とデザインを学ぶ
    石川県九谷青窯で16年間制作
 1989 大阪狭山市にて独立

 

喜多村 光史 作品展


2016年2月26日(金)→ 3月2日(水)
12:00-19:00 無休 最終日17:00終了
作家在廊日:2月26日

 

今年は、 『光』 がテーマです。
春先のそれは、柔らかく、まだ、寒を残した空気の中で
暖かくホッとするような感じに。
また、黒は、光の作り出す映しのように考えました。

 

喜多村 光史 Kitamura Mitsufumi
 1966 兵庫県生まれ
 1986 京都嵯峨野美術短期大学陶芸科卒業
    森脇文直氏に師事
 1996 静岡県一宮に移住
    月魚窯を築窯

中島 洋一 作品展  - 古典織物 –


2016年2月5日(金)→10日(水)
12:00-19:00 無休 最終日17:00終了
作家在廊日:会期中全日

 

古代より貴人達を魅了してきた絹織物
その残された断片をパズルのように解き明かし
文様に隠されたメッセージを探る
純国産の絹によって手織りした古典織物
日々の生活の中に絹文化を

 

中島 洋一 Nakajima Yoichi
 1955 埼玉県生まれ
 1978 多摩美術大学卒業
 1986 この頃より国内外の美術館・寺院に残る
    古典織物を数多く制作
 2006 伝統文化ポーラ賞 奨励賞受賞
 2007 民族衣装文化功労賞 きもの文化賞受賞
 2009 S&R財団 ワシントン特別賞受賞
 2010 JICC,WashingtonD.C “Trio of Elements A Collaboration in Wood,Cray and Silk” 
 2011 The Phllips Museum of Art,Lancaster “Trio of Elements -Slow Art Making-“

大室 桃生 作品展


2015年12月18日(金) → 23日(水)
12:00-19:00 無休 最終日17:00終了

作家在廊日:12月18日・20日・23日

 

こんどは何を作ろうかと考えている時が
一番楽しいようです
寒い冬の日、枯枝に赤い実を見つけたときのような
そんなものができたら

 

大室 桃生  Omuro Momoo

1969 東京都生まれ
1992 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学部金工科卒業
   伝統工芸鋳金作家工房勤務
   のち、素材をガラス(パート・ド・ヴェール)にかえ、
   展示会活動を行う

西川 聡 作品展


2015年12月11日(金)→ 16日(水)
12:00-19:00 無休 最終日19:00終了
作家在廊日:12月12日・13日

 

湯河原に来て12年、
今年も鈴生りの蜜柑が
晩秋の景色に色を添えています。

この季節、
相模灘の甘鯛を肴に
熱燗が恋しくなります。

 

赤い器や黒銀彩、
茶器や酒器など、
いつもの仕事に加え、
気分を変えて最近始めた
白い花器も作りました。

 

 

西川 聡  Nishikawa Satoshi

1967 愛知県生まれ
1990 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業
1991 同大学研究室助手をしながら個展、企画展を中心に発表
1997 スペインにて制作活動のあと
   アフリカ大陸、中近東、西欧を1年間放浪
1998 KAYA設立
   陶芸家の仕事だけでなく、プロダクトデザインや
   国内外レストランの食器製作も手がける
2004 神奈川県湯河原へ工房移転

吉田 直嗣 作品展


2015年12月4日(金)→ 9日(水)
12:00-19:00 無休 最終日17:00終了
作家在廊日:12月4日・5日・6日

 

家から森を眺めていると、
毎年少しずつ変化していることに気付きます。
葉を落としながら
一年分の時間を含んだ今年の景色が現れてきます。
それは毎年違いつつ、いつでも美しい風景です。
健やかな美しさに憧れます。

 

吉田 直嗣  Yoshida Noatsugu

1976 静岡県生まれ
2000 東京造形大学卒業
     黒田泰蔵氏に師事
2003 静岡県に築窯

泉 泰代 作品展


2015年11月27日(金)→ 12月2日(水)
12:00-19:00 無休 最終日17:00終了
作家在廊日: 会期中全日 但し12:00-16:00

 

いつもの日なのに、
なにげなく捧げ持つ仕草をしている時があります。
ただのお番茶も特別に淹れたように。
「捧げ持つ」を形にしてみようと思いました。

 

泉 泰代 Izumi Yasuyo

1950 神奈川県生まれ
1972 多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業
1981 漆芸家 高橋敏彦氏に師事
1986 日本クラフト展クラフト賞受賞
1988 ART HORIZON’S INT.COMP.(USA)優秀賞

光藤 佐 作品展


2015年11月13日(金)→18日(水)
12:00-19:00 無休 最終日17:00終了
作家在廊日:11月13日・14日・15日

 

 

秋の空
仰ぎておれば
高たかと
視界の果てに
蜻蛉とびいる

 

冬枯れの
はだか木越しに
仰ぎたる
紺碧の空に
一片の雲

 

 

光藤 佐  Mitsufuji Tasuku 

1962 兵庫県生まれ
1980 京都府立陶工職業訓練校専攻科卒業
1986 京都精華大学美術学部卒業
1989 兵庫県養父市にて独立
2004 兵庫県朝来市に移り穴窯を築く

鎌田 奈穂 作品展


2015年11月6日(金)→ 11日(水)
12:00-19:00 無休 最終日17:00終了

 

 

暮らしを大切にできるものを。

 

鎌田 奈穂 Kamada Naho
 1982 熊本県生まれ
 2005 金工師 長谷川竹次郎氏に師事
 2008 個人での制作を創める

杉村 徹 作品展


2015年10月23日(金) → 28日(水)
12:00-19:00 無休 最終日17:00終了
作家在廊日:10月23日・26日・28日
*会期中、金工作家・杉村紗季子の作品も展示いたします。

  

自分の中に有る、
なんとか外に出ようとしている「ぼんやりしたもの」を、
手を動かすことで、カタチにして外に出してやる。
そんなことを続けています。

 

杉村 徹  Sugimura Toru
 1956 兵庫県生まれ
 1984 長野県松本技術専門校木工科卒業
 1992 穂高武居工作舎を経て、愛知県常滑市にて独立
 2010 茨城県龍ケ崎市に移転

 

杉村 紗季子 Sugimura Sakiko
 1988 愛知県生まれ
 2012 東京藝術大学工芸科鋳金専攻卒業
 2014 同大学美術研究家鋳金修了
    現在、同大学に教育研究助手として勤務

アーカイブ